ここ最近の抱っこ紐業界で話題のヒップシートについて、我が家もヒップシートユーザーなので使ってみての感想を。
我が家で使っているヒップシートは義妹から出産祝いでいただいたポルバンのものです。
すごく便利なので!!といただいたのですが、正直まだしっかり抱っこ紐の時期はエルゴのほうが使い勝手が良く、いただいてしばらくは使っていませんでした。
最初に使って、これは便利では?と思ったのは寝かしつけの時。
そして、月齢が大きくなり前向き抱っこを望むようになってきた時に良く使用するようになりました。
そしてそして、息子が歩くようになった今、このヒップシートの本領発揮なのでは?と思ってます。
寝かしつけ編
ポルバンのウエストベルトのみを使用し、ショルダーベルトは使用しません。
グズグズし始めた息子を向かい合いになるように抱っこし、ゆらゆら揺れていると、ウトウトと、、、
ヒップシート上で寝たらそのままそっと背中を支えながらベッドへ降ろすと寝かしつけ完了。
紐がないのでベッドへ降ろした後抱っこ紐を抜き取る必要もなく、また自身の手のみで抱っこするわけでないので腕も疲れず、これは便利!!となった瞬間でした。
前向き抱っこ編
7ヶ月くらいから前向き抱っこが大好きになった息子。
それまではエルゴでも充分対応できてたのですが、体重も結構重くなり、私の腰に異変が、、、
そこでヒップシートの登場です。
エルゴより体への負担が少ない!(当社比)
心なしか、息子も楽チンそう!
これは便利ということで、抱っこでのお散歩や美術館鑑賞時にはポルバンを愛用してます。
徒歩時々抱っこ編
これはまだ未知の領域ですが、この先、子どもが基本的に徒歩移動になった場合に、ヒップシートはとても役立つらしい。
歩いている子どもが眠くなってしまった時や疲れて抱っこをせがむ時に、これがあれば腕一本で子どもを抱きかかえなくても済む。
いつもベビーカーを持っていくのは大変だし、エルゴほど大きな抱っこ紐もわざわざ持ち歩くのもな、、、という時にこれかあれば安心とのこと。
ヒップシートとの蜜月は、2歳過ぎまで続くとのことで、これからもお世話になろうと思います。